ポータブル電源とソーラーパネル
を購入しました。
元鶏小屋の工房には電源がないので今まで無しでやっていたので、
これでラジオも聞けるしパソコンも使えます。
購入をかなり迷っていたのですが、
先日夜停電した時に、災害時やアウトドアにも使えそうだし、
やっぱり買っておこうと決めました。
SmartTap ポータブル電源 PowerArQ mini レッド (311Wh / 86,400mAh / 3.6V / 正弦波)と、
ソーラパネル(折りたたみ式 ETFE 単結晶太陽光発電)です。
出力はそれほど強くありませんが、重すぎず持ち運びに便利だけど、
いざという時にあったら便利なくらいのものを選びました。
ポータブル電源が200wなのですが、
ダメ元でジグソー(消費電力700w)をつなげてみたら、なんと動きました。
弱で10w、強で100wくらいです。
負荷をかけてまたテストしてみようと思います。
壊れてしまわないかドキドキですが、、、、
インターネットで調べてもこれといった情報が見つからなかったので、
どなたか詳しい方いたら、ご教授くだされ。。
何よりもラジオを聴きながら作業できるのが思いの外嬉しかったです(^_^)
全然アップしてませんが、三線作り、修理などボチボチやっています。
ライブしてー!!!!
0コメント