寒い冬を沖縄の三線で温かくしちゃいましょう!通常の三線より短い、全長71センチでより気軽に持ち運べます。(旅行のお供、お子様へのプレゼントなどなど)チーガの厚みも6センチと通常より2センチ薄いのですが、音はほどほどに良く響きます。(三線の説明)弦以外全てのパーツを手作業にて制作、チーガの絵はアクリル絵の具で描いてクリアコーティングしました。・音の説明は難しいのですが、チーガの張り具合は張りすぎず緩すぎずくらいに張ってあります。甲高い響きを好まれる方には適さないと思います。ポップスや情け歌には良いと思います。音の好みは人によりけり、、、あくまで参考です。・<材質>棹:アガチス(長期乾燥材を加工) チーガ:布張り(強力なナイロン)・<長さ>71センチくらい・<塗装>棹:柿渋(木本来の質感があります)・1点物・写真と実物の色は同じではありません。作品イメージとして参考になさってください。・棹は「木の質感」を残しています(クリアコーティングをしてないので、ツルツルはしてません)ので、お店で売られている様な三線をお求めの方にはおすすめできません。音がちゃんとなるための調整等はやっています。(チューニングは弾く時に合わせてください)・初心者の方、ご希望でしたらzoomにて、チューニングなどの基本操作、弾き方(てぃんさぐぬ花)を無料にてお教えいたします。商品同封のメールアドレスにご連絡ください。(黒檀ピックの説明)通常はバチ(鷹のツメのような形)で弾きますが、ツメやピックで弾く方も多く、特に早弾きなどの場合はピックで弾くことが多いです。材質:黒檀人差し指と親指を添える部分をくぼませて、人工漆にてコーティング、滑らないように作ってあります。先はトンガリすぎない程度です。ストラップなどで三線にくっ付けておけるように、持つときに邪魔にならない位置に穴を空けて、弾くときに邪魔にならないくらいの短い紐をつけてあります。どうぞよろしくお願いいたします。
0コメント