ヤチムン柄の裏

やはり自作の皮張器で張ってしまいます。

師匠から譲り受けた秘密の接着剤を使ったのですが、

塗って15分以内で張らないとダメなので急ぎました!

、、、ギリギリかな。。

その後、棹に使う「アガチス」という角材に墨入れして、

ジグソーで真っ二つに切断。

機械のコツを大分つかみ、結構まっすぐに切れました。

今日はここまで。

さんしんボウ さんかく〜

沖縄三線はもとより、 とうとう制作にまで手をだしてしまった私です。 三線とともにに生きていく。。。

0コメント

  • 1000 / 1000